アセスメントはケアマネの大切な仕事

ケアマネの試験に向けて

ケアプラン作成に欠かせないアセスメント

ケアプラン作成に欠かせないアセスメント

アセスメントとは

ケアマネとして仕事を開始して利用者の希望に沿ったケアプランを作成しようと考えた時にとても大切な業務がアセスメントです。ケアマネの多くがとても大変と答える業務ですが、重要な業務であるためしっかりと取り組むべきものです。
アセスメントは訳すと「評価」や「評定」で、課題分析や事前に予測しておくなどの意味を指します。介護の分野で言えば、アセスメントとは利用者と家族それぞれの希望や利用者の現在の生活や状態などを考えて、どのようなサービスを行うことが求められているのかを明確にすることです。同じ介護度の利用者でも生活環境や希望は異なるため、利用者によってではなく介護度によってサービスを画一的に提供することは利用者の希望と沿わないサービスを行ってしまうことにつながりかねません。
このようなことから利用者それぞれに合わせたケアプランを作成するための元として重要な役割を持つのがアセスメントです。アセスメントはケアプランの原案作成に大きく影響していきますので、利用者やその家族にとって満足度の高いサービスを提供するためには必要不可欠な業務です。

聞き取る姿勢

アセスメントでは介護サービスを受けるに至った背景と原因を聞き取ります。そこで意識したいことに今後どうなっていきたいのか、という点とその目標に近づくためにどうしていきたいのかといった点があります。ケアマネの質問の仕方によって聞き出す情報の結果が、同じ利用者でも随分と変わってしまう一面もあるため、正しい情報を引き出すために常に利用者に寄り添って一緒に解決していくという姿勢を持ちましょう。

アセスメントの内容

では具体的にどういったことを聞き取っていくのかを知りましょう。まずは利用者の生活状況から一人暮らしであるのか、家族と同居しているのかといった点。1日はどう過ごしており、住まいの環境として階段や段差などの高さといった具体的なものまで聞き取ります。そして身体状況について身体のしびれや痛みの有無について聞き取っていきます。意思疎通ができるのか、聴力や視力などはどういう状態でいるのかなどもあります。

アセスメントで気をつけたいこと

実際にアセスメントを行っていくことで気をつけたいことはやはり利用者や家族の希望とのずれです。そのために事前に担当医師や地域包括センターといった様々な方面からの情報集は大切です。また、アセスメントで問題が発生すれば1人で抱え込まずに、相談先を作っておき周囲との相談ができる環境づくりもしておきたいです。

知って損はない

「ケアマネの試験に向けて」はケアマネの資格取得に際して様々な準備や知るべきことなど、利用者にとって有益となる情報を配信していきます。【MailForm】